人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 01月 30日
日本の大学研究室が耳垢と遺伝子に関する画期的大発見
耳あか:ネットリ型・パサパサ型、長崎大研究者が遺伝子発見 薬の処方、役立つ可能性 /毎日
人間の耳あかが、パサパサした「乾型」か、脂肪分でネットリとした「湿型」かを決める遺伝子を、長崎大の研究者らが見つけた。この遺伝子は、薬剤など化学物質の代謝にかかわっているとみられており、将来的には耳あかの型で薬の適切な使い方を決められる可能性もあるという。29日付の米科学誌「ネイチャー・ジェネティックス」(電子版)に発表した。
 耳あかの乾湿は遺伝によることが約70年前から分かっていたが、具体的な遺伝子は不明だった。日本人は7割以上が乾

耳あかのタイプ、1塩基の違いで決定 長崎大教授ら発表
 ネバネバか、カサカサか、耳あかのタイプは、ある遺伝子の塩基配列のたった一つの違いで決まることが、新川詔夫(にいかわ・のりお)・長崎大大学院医歯薬学総合研究科教授らの研究で分かった。

耳あかの型は1塩基が決定 乾燥タイプは“突然変異” /Yahoo・時事
 実は、耳あかは本来湿っているもので、乾燥したタイプは耳あかではなく、単に皮膚がはがれたもの。乾燥タイプの人は耳あかが出ない“突然変異”で、日本人は約8割がこのタイプだという。

耳あかの乾湿決める遺伝子=長崎大など発見-乾型は北東アジア起源

 自分のは乾湿の中間ぐらい?か、湿な感じ。 綿棒でこすると、黄色くなる。 外側の耳たぶは粉っぽいけど。 乾燥のひとは耳垢出ないのか・・・・てか老化した皮膚は垢じゃないの? ちなみに耳垢?の成分になるのか、耳からしみ出る液体には殺菌保護成分が入ってるらしい。


#2007/07/25
乾型耳あか型遺伝子全国分布 長崎西高生が研究発表 /長崎新聞
 長崎市竹の久保町の長崎西高(廣田勲校長、九百五十七人)は、長崎大医学部の協力で、全国における乾型耳あか型遺伝子の分布地図の作製に取り組んでおり、二十四日、同市茂里町の長崎ブリックホールで、研究成果を発表した。乾型耳あか型が、古代日本における大陸からの渡来人(弥生人)の遺伝子に由来することから、その移動、移住経路を明らかにする。

 人間の耳あか型は乾、湿型の二種類があり、長崎大は昨年、タイプを決定する遺伝子を発見。世界の大多数の民族は湿型で、乾型は東北アジア特有。日本人のうち、乾型は弥生人、湿型は元来の日本人(縄文人)に由来するとされる。
(中略)

 長崎西高三年、生物部の山田賢輔部長(18)が研究結果を報告。今年六月までに二十八都道府県を調査し、乾型遺伝子の頻度の高い地域が九州北部から東北へと帯状に延びていることを発表。弥生人が九州北部から日本を縦断するように移動したという学説を裏付けるデータを示した。

 今後、全都道府県のサンプルを解析し、結果を九月の日本人類遺伝学会で発表する予定。遺伝学と日本史の融合研究として注目されている。



#2007/09/15
耳あか:“乾湿型”分布をつめで解明 全国の高校生ら協力 /毎日
 耳あかがぱさぱさした「乾型」か、ネットリした「湿型」かを特定する初の遺伝子分布地図を作成するため、全国の高校生が、自らのつめを試料に取り組んでいる。乾型は東アジアに多いことが知られているが、この調査で西日本ほど乾型の割合が高い傾向がみられた。日本人の祖先の移動経路の解明に役立つと期待される。東京都内で開催中の日本人類遺伝学会で15日、中間報告された。

 研究の中心となっているのは、理科教育などを重点的に行う「スーパーサイエンスハイスクール」の長崎県立長崎西高。他の高校に呼びかけ、32道府県の42校が参加した。各校の生徒や職員が匿名で提供したつめのDNAを解析した。

 その結果、乾型の割合の全国平均は90%で、最も高いのが京都府の98%、低いのが栃木県の79%と分かった。割合が高いほど色が淡くなるように都道府県を濃淡表示すると、東より西の方が色が淡くなる様子が浮かび上がった。



耳あかのタイプ決定する遺伝子を発見 /独立行政法人 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業
 人間の耳あかには、乾型と湿型の2つのタイプがあり、日本人は70~80%が乾型と言われています。
 しかし、欧州系やアフリカ系の人は、ほとんどが湿型で、乾型より湿型の方が優性であることが分かっています。ちなみに、人間以外の哺乳類の耳あかは、マウスとラットを除いてすべて湿型です。
 このため、最古の人類は湿型で、その子孫がある時点で突然変異を起こして乾型の人が生まれ、増えていったのではないかと考えられています。その突然変異が起こったのは、ロシアのバイカル湖のあたりで、2~3万年前と見られています。
 また、湿型の耳あかの人に腋臭症(えきしゅうしょう=わきが)が多いことも分かっています。脇の下には、粘液性の汗を分泌する汗腺(アポクリン汗腺)があり、湿型の人にこのアポクリン汗腺が多いことが多く、その分泌液が分解して臭いを発するからです。
 新川教授は、2002年に耳あかのタイプを決定する遺伝子が16番染色体の中にあることを見つけていますが、その時点では“在処(ありか)”が分かっただけで、その遺伝子が何であるかは不明でした。
 今回、その遺伝子が何であるかを特定し、そのどこが違うことで耳あかのタイプが決まるのかを見つけたのです。




# 2008/8/4
【試行私考 日本人解剖】第3章 ルーツ 二重構造は語る(2) /産経
 ヒトの耳あかには、2つのタイプがある。「乾いた耳あか(乾型)」と「湿った耳あか(湿型)」で、現代日本人の約8割は乾型だ。遺伝子の研究が進み、耳あかに秘められた日本人の「二重構造」とその背景が明らかになってきた。

 乾型は実は耳あかではなく、皮膚が乾燥してはがれたもの。本来の耳あかである湿型は、鼓膜より外の外耳道に粘液が分泌され、あかとしてたまってできる。

 新川詔夫・北海道医療大教授らは平成17年、耳あかの乾湿を決定する遺伝子「ABCC11」を特定。耳あかは本来は湿型だが、この遺伝子の変異が影響して乾型になることを突き止めた。ヒトはABCC11の型を両親から1つずつ、計2つを受け継ぐ。2つのうち変異型が1つ以下だと耳あかは湿型に、2つとも変異型だと乾型になる。

 新川教授が世界各地の民族集団ごとに、この変異型遺伝子の出現割合を算出したところ、アフリカやヨーロッパでは0~20%と低かったのに対し、東アジアから東南アジアでは50%以上の高い値を示した。特に韓国や中国北部では100%に近く、日本では70~80%だった=図1。



# 2008/9/26
日本人は「本土型」と「琉球型」…遺伝解析で明らかに /読売
 理研の鎌谷直之チームリーダーらが、全国の病院から患者の遺伝情報データを収集。14万か所のDNAの個人差(SNP)を手がかりに分類したところ、「本土型」「琉球型」の大きく二つのグループに分けられた。

 両者を分ける最も大きな違いは「髪の毛の太さ」と「耳あかのタイプ」に関係するSNPで、「本土型」の方が髪の毛が硬く、乾いた耳あかができる傾向にあった。「本土型」の方が、中国人と遺伝的により近かった。


日本人:遺伝子2集団 「琉球」「本土」地域差も /毎日
 日本人の集団構造を巡っては、耳あかが湿ったタイプか乾いたタイプかといった身体的特徴で2つのグループに分かれるとする説がある。理研チームは、遺伝情報の網羅的な解析によって、二つの集団に分かれることを裏付けた。

 ヒトの全遺伝情報は約32億個の塩基からなり、個人によって1200~1500カ所に1つの割合で微妙な違い(一塩基多型=SNP)がある。SNPが病気のかかりやすさや薬の効きやすさなどの個人差を生んでいる。

 理研の鎌谷直之グループディレクター(応用数学)らは、このSNPに着目。日本人約7000人について、それぞれ14万カ所のSNPを統計学的に解析し、二つの集団に分かれることを突き止めた。

 東北や東海・北陸の人はほぼ全員が本土クラスターに属していたのに対し、九州の人は琉球クラスターに近い人が比較的多いなど地域差がみられた。

 また、「琉球」と「本土」の2集団では、耳あかのタイプや髪の毛の太さに関連する遺伝子の違いが最も顕著だったという。







【暮らしと経済】気になる商品 耳かき /産経
クローズアップ 耳かき機 まるで精密機械工具 内視鏡付き、コイル状ブラシ付き…

 一度でいいから、マイクロスコープで覗いて奥の奥の方まできれいにしてみたい。 2万ぐらいか・・・。 あとヘソの奥の奥を見てみたいのと、自分の生の頭蓋骨を手にとって触ってみたい。 脳のしわも見てみたい。
by iku-2002 | 2006-01-30 22:57 | Science/Tech | Comments(0)


<< ディエゴ・ソウザのコール / ...      第二回チキチキ・サポーターズカ... >>